当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

幼稚園年少さんの弁当箱の大きさは?素材や形ははどんなものがいい?

子育て

初めてママと離れてお弁当を食べるのは子供もドキドキするだろうけど、ママもとっても心配になりますね。

一人できちんと食べられるんだろうか?
量が多すぎて食べられなかったら泣いちゃうかな?
先生に迷惑かけずにたべられるかな?
先生、うちの子のことちゃんと見てくれるかな?

不安になることいっぱいだと思います。私もそうでした。案外子供はうまいことやるんですけどね(;^_^A

でもできるだけ、子供の不安を少なくしてあげたいと思うのは母親なら当然のことだと思います。

幼稚園での初めてのお弁当。お弁当箱の大きさはどのぐらいか良いのだろうか?プラスチック製やアルミなどいろんなお弁当箱があるけれどどんなのが子供にとって使いやすいんだろうか?

私の経験ではありますが、お伝えしたいと思います。

スポンサーリンク
  

幼稚園年少さんの弁当箱の大きさは?

一般的に年少さんのお弁当箱のサイズというと280ml~300mlだそうです。うちの子はプレ幼稚園からお弁当が始まりましたが、スタートは280mlでこのお弁当箱

 ↓ ↓ ↓

これにコロコロおにぎりとおかずをいくつか入れてフルーツは別容器に入れていました。

最初はこれでよかったのですが、慣れてくると足りなくなったみたいで、帰りの自転車ですでにお腹が減ったというようになりました。

ということで、その時に購入したのがこのお弁当箱

 ↓ ↓ ↓

今年少さんですが、現在もこのお弁当箱におにぎりとおかずを入れ、別容器にフルーツを入れて持たせています。

量もちょうど良いようで、3時ごろ帰ってくるのですが、お腹が空いたなどは言わなくなりました。

家で食べる食事の量と比べるとかなり少ないのですが、幼稚園ではお友達もいるし、環境も違うので食べる量は若干減るのかな?

家で食べるより少ないぐらいのお弁当箱にしてあげるとよいですね。

そして、時間があるならば、入園するまでにお昼ごはんはお弁当箱に詰めて食べるようにすれば、子供だけでなくママにとっても練習になります。

可愛いお弁当箱でなくて、100均のタッパーでもいいですし、ランチプレートに盛り付けてあげてもよいですが、ママがだいたいの量を把握できるようにしておきましょう。

初めての幼稚園での食事ということで子供さんも最初は緊張すると思います。まずは、お友達と食べる楽しみを知ること、完食できる喜びを感じることができるサイズにしてあげるとよいでしょう。

幼稚園のお弁当箱 素材はどんなのがいい?

とにかくまずは幼稚園の指定があるかどうかが大事です。冬に保温庫にいれてくれる幼稚園でしたらアルミ指定などの決まりがあるようです。先輩ママさんに聞いたり、幼稚園に確認しましょう。

特に指定がない場合はどんなのが良いか?

ちなみに娘はアルミのお弁当箱にしています。私がこのお弁当箱にしている理由は洗いやすいから!

タッパー式だと確かにきちんと締まるし、汁漏れの心配もないけれど、溝があるので洗いにくい。夫のお弁当箱がタッパーなのですが、溝がだんだん黒ずんでくるんですよね(;^_^A

多分食事後すぐに水で洗い流してくれていたらそんな風にはならないとは思うけど、やってくれませんし。それにケチャップみたいなのだと色がついてしまうのでそれも気になる・・・

洗っても漂白かけても落ちません。夫のは100均のタッパーなので頻繁に買い替えて使うようにしているんですが、娘のがそれだとちょっとかわいそう。

やっぱりカワイイのを持ちたがりますしね。

プラスチック製のお弁当箱でパキッと締まるタイプは娘一人で開けられるのか心配です。無理やり開けて中身をぶちまけちゃうと先生に迷惑がかかるし、たまに密封状態になって開けられなくなることってありますよね。

昔保育園でバイトしていた時に「開けてください」って持ってくる子がいました( *´艸`)

それにこれもまたパッキンが汚れやすい。すぐに黒ずんじゃうんですよね。パッキンを入れる溝の部分も洗いにくいし。

なのでかぶせるタイプのお弁当箱が個人的にはお手入れ簡単で、子供が自分で開けやすいと言う理由でおすすめです。


お弁当箱 子供用 ゴムベルトはする?

かぶせ式のお弁当箱だとゴムベルトをしないと中身がひっくり返ってしまう心配があります。なのでゴムベルトは必須です。

年少さんにできるか心配ですね。娘のゴムベルトには小さい紐がついています。

↓ ↓ ↓

この紐を引っ張ることによって平ゴムバンドが外れる仕組みになっているので、お弁当をひっくり返したりすることもありません。

100均でもお弁当バンドは売っていますし、ゴムバンドがどうしても心配でしたらマジックテープ式にして作ってあげてもよいですね。

そして自分でベルトをできないから心配・・・ということもあるでしょうが、その心配いりません。

朝はお弁当の中身が入っているから蓋が開いたら困るけれど、子供がゴムベルトをつけるときは食べ終わったお弁当箱です。万が一子供がきちんと閉めてなくても中身が入ってないから問題ありません。

おかずカップがこぼれていたり、ミートボールのタレが若干お弁当袋に付いたりという心配はありますが、そのぐらいなら洗濯すれば問題ないでしょう。

なので、なんとかお弁当箱をひっくり返すことなく自分でゴムベルトを外せれば上出来なのです。それならできる子供さんも多いのでは?お弁当が始まるまでに練習しておくと良いですね。

おわりに

幼稚園での初めてのお弁当は子供もだけどママもとっても心配ですよね。ある程度準備しておけば、あとは子供もそれなりにやってくれますよ。先生も最初のころはしっかり見てくれるでしょうし。

心配な場合は朝先生に直接お伝えするか、連絡帳に書いておいてもよいですね。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました