当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

入学祝いのお返しは不要ってホント!?マナーの本には不要だとは書かれているけど・・・

入学祝いのお返しは不要ってホント!?マナーの本には不要だとは書かれているけど・・・ 入学・入学準備

小学校への入学は子どももワクワクしますが、同じくらい親もワクワクと不安が入り混じりますよね。

それに入学時は色々と用意しないといけないものも多く、お金もかかります。
そんな時にお祝いをいただけると本当に助かりますし、ありがたいです。
我が家はおじいちゃんにランドセルを買っていただけてとても助かりました。

ですが、もらいっぱなしで本当に良いのでしょうか?
入学祝いのお返しは必要なのかどうか。
どんなお返しだったら喜ばれるのか、私の経験も踏まえてお伝えしたいと思います。

スポンサーリンク

入学祝いのお返しは必要なの?

マナーの本やサイトなどを見て回ると、
本来入学祝いのお返しは不要だと書かれています。

その理由は、入学祝いというのは子どもがもらうものであるというところから来ています。
子どもは自分で収入を得ていないので、お返しができないことから入学祝いのお返しはいらないのです。

ですが実際問題、入学祝いというのは親がもらいますよね。
特に小学校の入学祝いは親がもらいます。

ですのでいくらマナーでは入学祝いのお返しは不要と言われても
本当に何もいらないの?と不安になります。

それに自分の子どもの入学をお祝いしてくださる気持ちはすごくうれしくて、
ありがたいので、その気持ちを伝えたいと思うのも当然のことだと思います。

一応マナーでは入学祝いにお返しは不要だと書かれてはいますが、
お返しをすること自体をマナー違反だというわけではありませんので、
何かお礼の気持ちを品物で伝えたいというのであれば
それも良いと思います。

入学祝いのお返し 両親や祖父母なら

我が家の場合、息子からするとおじいちゃんおばあちゃんからお祝いのお金やランドセルを頂きました。
そして親戚の方からもお金を頂きました。

おじいちゃんやおばあちゃんなどは自分の両親なので、
お返しをするという考えは端からありませんでした。
ですが、親戚の方はおじさんやおばさんと言えども
何もお返しをしなくてよいのか気になりました。

それで自分たちの両親にお返しが必要かどうか聞き、
いらないと言われたのでお礼だけを言いお返しはしていません。

きっと親戚同士でどうするかルールが決まっているのでしょう。
ですから、ご親戚からのお祝いの場合は自分の親に聞いてみると良いと思います。

ですが、やっぱり何か感謝の気持ちを伝えたいと思われるのであれば
私がいいなぁと思ったのは、子どもが中心になった写真でカレンダーを作って送ってあげるとという方法です。

スポンサーリンク

例えばこちらのサービスなどを利用すれば、キレイな写真で作ってもらえますのでおじいちゃんもとても喜ばれるでしょう。

息子のおじいちゃんは息子と一緒に撮った写真を写真立てに入れて飾ってくれていますし、
保育園で書いたおじいちゃんの絵も壁に貼っていてくれています。
カレンダーを作ってあげればきっと喜んでくれます。

身内の方はお祝い返しで品物をもらうよりも
気持ちを伝えることに重点を置いた方が喜ばれると思います。

遠方にお住まいならビデオレターなどで
喋って、動いている子どもの姿を送ってあげたりしても喜ばれると思います。

入学祝いを知人やご近所さんに頂いた場合。

知人やご近所さんからお祝いを頂いた場合は、お祝い返しは不要と言われても
何らかの形でお返しは考えておいたほうが
これから先のお付き合いを考えても安心だと思います。

私自身がもし誰かにお祝いをあげたとしても、お返しは不要だと思っています。
それはマナーで不要と書いてあったからとかではなく、
純粋におめでとうの気持ちで贈るからです。

きっとこういう人が多数だとは思うのですが、全員ではないですよね。
もしかしたらお返しを期待している人がいるかもしれないと思ったら、
「あの人はお返しをくれない」と影で思われるのは
この先厄介な事に巻き込まれたらかなわないです。

なので無難にお返しはしておいた方が良いと思います。

入学祝いのお返しをするならば、
いただいた金額の3割から5割ぐらいでお返しすると良いです。

品物は無難にお菓子や日用品などでよいでしょう。
相手に子供さんがいるなら子どもさんの物をさし上げてもよいと思います。

ご友人から入学祝いを頂いたなら、お返しはあまり堅苦しく考えないで
ランチなどに誘ってご馳走してあげるのも
自分も相手も楽しい時間が過ごせてよいでしょうね。

まとめ

お祝いをもらうと、お返しをしなければいけないとか、
何を贈ればよいかわからないと、
正直なところ煩わしく思ってしまうことも多いでしょう。

マナーとして「~しなければ」と思ってしまうと堅苦しくなってしまうからでしょう。
あなたが感謝の気持ちを形にしたいと思われるならば
素直にそれを行動に移せば相手も喜んでくださると思います。

あまりこだわり過ぎず自然に感謝のお返しができれば良いですね

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました