当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

七夕の笹はどこで売ってる?日持ちさせる方法は?飾りを折り紙で作ろう!

七夕の笹はどこで売ってる?日持ちさせる方法は?飾りを折り紙で作ろう! 行事・イベント

我が家は毎年保育園で七夕の笹をもらっていましたが、笹って一体どうやって手に入れれば良いのでしょうか?

保育園を卒業した今となっては毎年笹が手に入らずに少々さびしい七夕になってしまっています。あると笹は掃除が大変なんで毎年ブーブー言っていましたが、ないのはないので寂しいものですね。

今年は七夕飾りをしようと思っているので、七夕の笹はどこで売っているのか探してみました。

スポンサーリンク

七夕の笹はどこで売ってるの?

七夕の笹は花屋さんかホームセンターで売っています。ですが、笹は日持ちがしないので、あまり早くから販売していなかったり、売っていても数が少なかったりすることがあるそうです。

どうしても手に入れたい場合は事前に花屋さんやホームセンターに問い合わせをしておいた方がよいでしょう。日持ちがしないため7月に入ってから入荷するお店も多いようです。

ですが最近では七夕の笹を飾る家も減ってきているからか、入荷自体がない花屋さんも増えて来ています。近くに竹林があれあ地主さんに聞いてみるといただけることもあるとか。
ですが、竹林ってどなたが所有しているのかよくわからない場合が多いんですよね。

本物の笹がどうしても手に入らない場合は、造花の笹で七夕飾りを楽しみませんか?七夕の笹はキャンドゥやダイソーなどの100円均一でも手に入るそうですよ。他にもイオンやドンキホーテ、ハンズなども探してみてくださいね。また面倒なら楽天市場やamazonでも取り扱いがあります。

造花の笹ならなんと行っても葉が落ちない!!そして何年も使えます。100円ショップでも購入できますが、少し値段を張ってリアルな造花の笹を購入したとしても数年使うのであれば十分価値があると思います。

七夕の笹は日持ちさせるために

七夕の笹は切ってしまうと半日から1日ぐらいで葉の先が丸まってしまってすぐに枯れてしまいます。我が子が通っていた保育園では7月に入ると笹を持って帰るように言われるのですが、七夕の日まで持ちません^^;
笹の葉がだいぶん少なくなった状態で七夕を迎えます。

スポンサーリンク

でもできるだけ七夕の笹を日持ちさせたいですよね。せっかくならイキイキした笹の葉で七夕飾りを飾りたいです。そんな場合は、七夕を飾る直前まで笹全体を水につけて置くと良いです。七夕飾りは6日の夕方に飾り付けをするのが一般的なのですが、朝に笹を手に入れたらお風呂に水を張って漬けておくと良いですね。

ですが、前日までに購入してしまった場合お風呂に入れておくわけにはいきませんね。そういう場合は笹を全体に濡らしてから、濡れた新聞紙で包んでおくと良いでしょう。

息子の保育園でも濡れた新聞紙にくるんで笹を保管していました。そこから保護者が一本ずつ持って帰るのですが、2、3日置かれていますが持って帰る日は枯れていません。
新聞紙から出すと急激に乾燥しだすのでしょう。

七夕の笹に飾りを折り紙で親子で作ろう!

七夕の一番楽しい所が七夕飾り!我が子と一緒に作ると楽しい思い出にもなりますし、今年はこんなのを作れるようになったんだなぁと嬉しい発見もできますね。

我が子も毎年保育園から作ってくるのですが、それをもう一度家で作ろうとするんです。よっぽど楽しかったんだろうなぁと嬉しくなります。

まだ幼稚園や保育園へ行ってないお子さんならお母さんがメインで七夕飾りは作らないといけないので大変です。そこで折り紙で簡単につくれる七夕飾りがあればありがたいです。
>> おりがみくらぶ

このサイトなら、アニメーションで七夕飾りの作り方を教えてくれるのですごく便利です。折り紙の折り方は本やネットでも見つかるのですが、作り方を見ても分からない場合が多いんですよね。

小さいお子さんでも鎖つなぎならできそうです。ママが折り紙を細長く切ってあげて、ノリをペタペタして輪っかをたくさんつくってつなげます。色々な色の折り紙で作ると楽しいですね。

おわりに

親子で楽しく工作ができるイベントってそうそうないと思います。
小さいお子さんだと口にいれないか、手がベタベタになる、床が必要以上に汚れる!などなど、忙しいママには大変な事の方が多いと思いますが、子どもさんにとって楽しい経験にもなりますし、良い刺激になると思います。

家族で楽しい七夕になりますように♪

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました