当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

梅雨の洗濯物対策どうしてる?室内干しだと臭いが気になる。なんとかしたい!

梅雨の洗濯物対策どうしてる?室内干しだと臭いが気になる。なんとかしたい! 生活

うっとおしい梅雨のシーズン到来です。困るのは洗濯物。暑さもひどくなるから着替えもたくさんいるのに外には干せない。なかなか乾かなくて、乾いたとしてもなんだかジメジメしていて気持ちがよくない。

我が家は梅雨から夏の終わりまではずーっと部屋干しなのです。なんだかジメッとしていて嫌なのですが、仕方ありません。出来る限りカラッと乾く方法を模索中の毎日です。

ですが最近はあまり臭いが気にならないようになってきました。ちょっとコツがわかってきたのかも知れません( ̄ー ̄)そんな私の洗濯方法や臭い対策について紹介しますね。

スポンサーリンク

梅雨の洗濯物対策★洗剤を変えてみる

手っ取り早く部屋干しトップに変えました。あまり臭いが気にならなくなりました。・・・が赤ちゃんが産まれたんですよね。そうするとやっぱりちょっと気になっちゃってしばらくは赤ちゃんの肌にも優しいような洗剤に切り替えました。

そうすると時々やらかしちゃうんですよね。色々な原因が重なっているとは思うのですが、やっぱり部屋干し専用の洗剤は強力ですね。口コミなどを見ているとセブン-イレブンの「部屋干しオッケー」と書かれている洗剤もなかなか良いらしいですよ。セブン-イレブンが近い方は試してみても良いですね。

洗濯洗剤は『粉洗剤>液体洗剤>おしゃれ着洗い用洗剤』の順番に洗浄力が強いです。ですから普段は便利な液体洗剤を使っている方も梅雨の時期は粉末洗剤を使ってみるのもよいでしょう。

粉末洗剤は溶け残りが心配ですから、予めお湯で溶いてから洗濯機に入れることをオススメしますが、めんどくさいですよね。我が家は100円ショップで粉石けんの溶け残りを防止するネットみたいなのが売っていたのでそれを使っています。効果があるのかよくわからないですが、溶け残りはあまりないです。

洗剤だけだと臭いが気になる場合は、臭い予防として漂白剤も一緒に入れておきます。我が家はハイターを使っているのですが、分量は「毎回のお洗濯に」という量を入れています。

洗濯する時のお水をお風呂の残り湯を使っている家庭も多いと思います。我が家も赤ちゃんが生まれる前はそうでしたが、これも梅雨の時期は避けた方がよいでしょう。また、最近は節水の意識も高いため、1回のすすぎでオッケーの洗剤もたくさん出ていますね。

我が家も普段はこれを使っているのですが、少ない水ですすぐのも菌の繁殖を助けてしまうおそれがあるので、部屋干しのシーズンだけはしっかりすすいだ方が無難です。

我が家は残り湯で洗うことは最近はないのですが、1回のすすぎで、しかも結構洗濯物をギチギチに詰めていると思うので、これは改善しないといけないです。

洗濯カゴに衣類を入れる時に重曹を振りかけておくと効果的です。重曹を適当な量振って、その上からまた洗濯物を重ねて、また重曹を振り替えておく。そして、洗濯するときにはそのまま洗濯機へドーン。

これで少しぐらい時間がたった洗濯物でも臭いが出にくくなります。夏場は旦那さんや息子の靴下や服を洗濯機に入れるときは密かに息を止めてるんですよね(笑)そんな時重曹を振りかけておけば良さそうです。

梅雨の洗濯 室内干しでも臭くならない方法は?

室内干しで臭くならないようにするために重要なポイントはできるだけ短期間に乾かすということです。時間がかかるとドンドン菌が繁殖していき臭いの原因を作ります。

我が家の洗濯機は部屋干しコースというのがあります。洗濯後、風を送って衣類の水分を少し乾燥してくれるみたいです。雨の日は部屋干しコースを選んで洗濯すると臭くならないですが、そういう機能がない場合は、しっかりめに脱水をしておくと良いでしょう。ただし、おしゃれ着のような服は生地を傷めてしまうので注意です。

スポンサーリンク

洗濯が終了したらすぐに干します。濡れた状態で洗濯機の中に放置しておくとドンドン菌が繁殖していき臭いの原因になります。洗濯物をカゴに入れ変えても、またそこに濡れたものを重ねておくとそれも良くないので、すぐに干しましょう。

干すときはできるだけ洗濯物同士の間隔を開けます。空気の通り道を作ってあげるのです。我が家はパンツやジップアップなど、ポケットがあるものは裏返しにして干しています。布が重なる所は乾くのに時間がかかり、臭いの原因になるからです。

昼間はほとんど使わない部屋で部屋干しをしています。その部屋に干したら扇風機をかけます。干した衣類全体に風が掛かるように位置を工夫しておきます。風の通り道を作ってあげると乾きやすいですし、臭くなりにくいです。

それでもなんだか心配な場合や厚手のものは予めファブリーズをしておくとかなりの確率で臭くなりませんでした。

持っている方は除湿機と扇風機のダブル使いで完璧だそうです。我が家は除湿機はないので扇風機だけですが、それでも朝干して夕方にはだいたいの物は乾いています。夏場だし衣類も薄手の物が多いですしね。

夏場、お客さんが来る予定がない、昼間は赤ちゃんと私だけという場合はエアコンが付いている部屋に人間と洗濯物でぎゅうぎゅうな場合もあります。エアコンをつけていると乾燥するのでちょうど乾きやすいんですよね。エアコンの下に洗濯物、その横に扇風機。という配置になっているので人間が過ごせるスペースが狭い(泣)ですが大人一人と赤子なのでなんとかなっています。

ゆったり過ごしたい部屋に洗濯物が吊り下げられているのが嫌な方は浴室で干すのも良いです。我が家は浴室乾燥機が一応付いているのですが、どうも苦手で使っていません。ですが、お風呂場は乾燥しやすいようにできているので洗濯物も乾きやすいということです。
残念ながら私は使いこなせてないのですが(T_T)

浴室乾燥機がないお風呂なら扇風機と除湿機をつけておけばバッチリだそうですよ。

梅雨の洗濯物 すでに臭い場合の対策

色々工夫してもたま~にやってしまうんですよね。どうしても臭いが取れない洗濯物が。去年は息子の小学校で使うバスタオルがそうでした・・・何をやっても臭いが取れないのでさよならしました。

ですがこの方法を知っていれば・・・と悔しい思いです。

臭くなってしまった衣類の臭いを取るには、菌を殺菌することが第一です。洗濯表示を見て大丈夫そうなら50度ぐらいのお湯で酸素系漂白剤を溶きます。液体よりも粉末の方が強力です。そのお水に衣類を漬けおきます。

漂白剤の量は「染み抜き」「つけおき」などの表示の分量を入れてくださいね。

酸素系漂白剤は2時間が限度な場合が多いと思いますので、時間に気をつけてくださいね。
つけおきが終わったらそのまま洗濯機で洗剤を入れて洗えばオッケーです。
これでだいたいの場合臭いが取れるそうです。

また煮沸すると臭いが取れる場合があるそうなので、沸騰しているお鍋に5分ほど煮てそれから洗います。

白い衣類なら塩素系の漂白剤も強力なので良いですが、塩素系は色が抜けたりするので注意が必要です。

おわりに

乾きにくい洗濯物の中にバスタオルがありますが、これは一層のこと使わない!という選択肢もありかと。大判のバスタオルではなくフェイスタオルでも十分体を拭くことができますし、フェイスタオルならすぐに乾きますしね。バスタオルほど干すときに場所を取らないのでオススメです。

うっとおしい梅雨のシーズンですが、これを超えればカラッとした夏が始まります。もう少しの辛抱です!(って、我が家は夏のシーズンは外に干せないのですが(´;ω;`)ウッ

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました