当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

アイロン当て布なしはダメ?あて布をする理由や使い方 どんな布がいいの?

アイロン 当て布なし 生活

今からアイロンをかけるっていう時に、衣類の表示に当て布表示があると、面倒に思いますよね。
もし当て布をしなくても、なんとかなるのなら、絶対その方が楽ですよねー。

そこで、当て布をする理由や使い方などについて、調べてみました。

スポンサーリンク

アイロン当て布なしでかけてはいけないの?どうなるの?

アイロンで、当て布が必要ない場合はいいんですが、当て布表示があるのに、しないとどうなるか?
小心者の私は、当て布をしなければいけない理由はよく分かっていないんですけど、“当て布をしなかったら、きっと何か悪いことになるに違いない!”と思っているので、やったことがありません。

ではほんとに”悪いことになる“のでしょうか?

「アイロンがけ=熱の力によってシワを伸ばす作業」です。
当て布をしないと、その熱によって衣類自体を傷めてしまったり繊維が変質してしまったりするのだそうです。
そしてそれは、制服やスーツなどでみられる”テカリ“の原因でもあるのだとか。

やっぱり、ほんとに悪いことになるんですね。当て布しておいてよかったぁ!

あー思い出しました!学生時代、制服のスカートがテカっていたこと。
自転車通学だったので、サドルでこすれるのが原因だと思い、自分のせいだと思っていましたが、もしかして、母親が当て布をしていなかったのが原因かも!今更だけど…お母さ~ん、ちゃんと当て布してくれてた?…笑

アイロン当て布をするのはこんな理由

当て布をする理由の前に、まず、どんな衣類に当て布が必要か、ですが、必要な場合は、衣類の内側にある洗濯表示のタグに、当て布使用の表示があるので、必ず見てください。

「じゃあ、そのタグが擦り切れていて読めなかったら、どうしたらいいの?」という時のために、当て布が必要なアイテムを紹介します。

・ウール素材      ・シルク素材     ・カシミヤ素材       
・ポリエステル素材   ・レーヨン素材      ・黒い色の衣類

スポンサーリンク

つまりは、デリケートな素材や熱に弱い素材に当て布が必要だということですね。
このような素材は、アイロンの熱が直接あたると、生地が傷んでしまい、さらには生地がつぶれたり、焦げ付いたり、溶けてしまうことがあります。
そういったことを防止するために、当て布が必要なのです。

アイロンの当て布ってどんな布?使い方はどうする?

アイロンの当て布ですが、何を使用すればよいのかというと、特に決まりはないそうです。私は、たんすの奥にしまい込んであった手ぬぐいがあったので、それを使っています。

100均に行けば、アイロン専用の当て布が売っているようですが、ここでは「当て布がない場合の代用品」を紹介します。
●ハンカチ
 色や絵が入っているものだと色移りの可能性があるので、白いものを選びましょう。

●手ぬぐい
手ぬぐいは、大きさもあるし厚みも薄いので、オススメです。
これもハンカチと一緒で、色が濃い物や絵が入っているものは色移りしてしまう可能性がありますので注意してくださいね。

●クッキングシート
 私は使ったことはないですが、クッキングシートでもいいそうです。
しかも、これは半透明で生地が透けるため、生地を確認しながらアイロンがけを行うことができるので、意外に優秀なアイテムなんだそうですよ。

次に使い方です。
<用意するもの>
・アイロン  ・アイロン台  ・霧吹き  ・当て布

①衣類の形を整えて台に置く。
※折り目がある衣類は折り目をきちんとつけるようにしましょう。
②霧吹きを全体に吹きかける。
③当て布を、シワを伸ばしたい場所に置いて、アイロンがけをする。
※押し付けすぎないよう、少しずつ滑らせるようにアイロンをかけるのがコツです。

まとめ

当て布は、大切な衣類を熱から守るために、必要不可欠なものだということがわかりました。
熱に弱い素材の衣類を、当て布なしでアイロンしてしまうと、はやく劣化してしまうんですね。
大事に長く使用するために、きちんとした方法でアイロンがけをするようにしましょう!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました