当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

夫の両親にお中元 いつ頃渡す?金額は?基本的マナーが知りたい。

夫の両親にお中元 いつ頃渡す?金額は?基本的マナーが知りたい。 行事・イベント

結婚するまで全く意識したことがなかったのですが、結婚を機に義両親にお中元を贈った方が良いのかしら?と急に心配になりますね。

元々はお中元は仕事での上司や取引先の方などお世話になった方へ渡す物でしたが、最近では両親にも渡すことが一般的になりつつあります。

義両親が「そんな気遣いはいらない」と言ってくれるタイプなら良いのですが、「お中元は贈るもの」と思われていたら厄介ですもんね。
それなら贈っておいた方が無難でもあります。

そこで今までお中元を意識していなかった方のために夫の両親へのお中元を贈る際の注意事項を書きました。
参考になれば幸いです

スポンサーリンク

夫の両親にお中元 いつ頃渡すものなの?

お中元の時期は地方によって異なります。
東日本では7月はじめから15日まで、西日本では8月はじめから15日までと言われています。

ですが、最近ではお中元は7月中に渡すのが一般的になってきています。
ご両親の出身地によって変わってくるので悩みますよね。

西日本では8月のはじめ頃からとなっていますが、最近では7月中が一般的と言われているならば7月の上旬頃にお送りした方が良いかと思います。
相手のご両親の常識がもし7月上旬と思ってらっしゃるとよくない印象が残ってしまいますしね。
早い分には悪い印象は与えないでしょう。

また、お中元を贈る時期が遅れてしまった場合は、7月15日から8月6日までなら以降は『暑中御伺い』、8月7日から9月6日までは『残暑御見舞』とします。

お中元を両親へ 金額はどのぐらい?

お中元は、普段お世話になっている方へ感謝の気持ちを品物にして贈る。遠方に住んでいる方へのご挨拶という意味があります。

ですので、一度ご両親にお中元を贈るとこの先辞めにくいですし、金額を下げるのも難しいです。これから先子どもが何人できるのかも分かりませんし、お金の負担も増えてくることだと思います。

それにご両親にはお中元の他にも母の日や父の日、敬老の日、お年賀・・・などなど年に数回贈り物を送らなければいけない行事事もありますね。

スポンサーリンク

ですのであまり家計に負担になるほどの金額にする必要はありません。ご自分のご家庭でこのぐらいなら出せるかなぁという額で良いでしょう。

一般的にはお中元の両親への相場は3000円から5000円ぐらいとされています。

お中元のマナー 両親に贈るときは?

両親だけとは限りませんが、お中元を贈るときは相手が好みそうな物を考えて送ります。お酒が飲めなかったり、持病があり食事制限をされていたりと色々な事情があるかと思いますので、そのあたりは旦那様に聞いても良いですね。

一般的には食べ物が良いと言われています。食べるとなくなるので後に残らないから負担が少ないですね。お菓子ならご両親のお口にあわなければご近所に配ることもできますし、日持ちがするのでお盆など親戚が集まる頃に出すこともできます。

ご自分の地域の特産物のフルーツなら、毎年贈ってあげることで季節を感じることができてご両親も毎年楽しみにしてくれるようになるかもしれませんね。
毎年何にしようか考える必要がないのも助かります。

お中元は本来、事前に相手に連絡をした上で直接品物を持ってご挨拶に行くものですが、最近では百貨店などお店から発送してもらうのが一般的ですね。

そんなときでも品物が届く前に事前に送り状を出しておきます。特に生物や日持ちのしないものを贈る場合は、相手が留守をされていたりすると困りますので注意が必要です。
最近ではデパートでの発送は注文したらすぐに届いてしまいますので、到着日の確認も忘れないようにしましょう。

本来お中元の送り状は、日頃のお礼や近況の報告などをはがきや手紙に書いて送るのですが、すぐに届いてしまうという現状もありますし、まずは電話でご連絡をしておくというのも良いですね。

最後に

お中元だけではありませんが、相手が喜んでくれる顔を思い浮かべながら贈り物を探すという行為はとても楽しいものですね。

「お中元」と言われると堅苦しい感じがしてしまいますが、お世話になっているご両親に素直に気持ちを伝えられると良いですね。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました