最近では『お盆玉』という言葉が出てきたそうで。つい最近知って驚いています。
なんでもお年玉のお盆バージョンだということです。
おじいちゃん、おばあちゃんならまだしも、親戚のおじさんやおばさんにとってはなんとも面倒な、イベント事が増えてしまって困りますね。
子どもにとってはハッピーなお小遣いですが、親からしたらもらう方もあげる方も色々気を使うことが多く、しかも出費にもなる。
こんな憎らしい『お盆玉』という行事はいつから始まったのでしょうか?
お盆玉はいつから始まった?
お盆玉は山形の一部の地域が発祥だという説があります。お盆に規制した親戚や孫にあげるお小遣いのことを差す造語です。
マルアイという紙製品を作っている会社が2010年にお盆玉袋の販売を始め、商標登録をしました。2014年に郵便局が使用契約を結び「お盆玉袋」の販売を始めた頃からニュースなどで話題になり始めたようです。
「お盆玉」と言われたらなんだかお年玉同様、あげないといけないという義務感を感じられてなんだかちょっと嫌な気持ちになってしまいますが、よくよく考えるとお盆におじいちゃんの所に行くと決まってお小遣いをもらえたんですよね。
それを思うとそれほど特別に新しく知る行事というほどでもないとおもいました。それに来年から一年生という子供さんがいる場合、お盆の帰省時にランドセルは誰が買うか、机は誰が買うかという話題がつきものだと思います。
お盆玉ではないにしても入学準備を手伝ってもらったりすることも多いでしょう。我が家の場合もおじいちゃんに会うときは決まっておもちゃを買ってもらったりしています。
お盆玉の相場ってあるの?
お盆玉もお年玉と同様の額で良いでしょう。お年玉の額を出すのは負担が大きいと思うなら、お年玉の額より少し少ない目にしても良いかもです。
>> お年玉の相場はいくら?赤ちゃんから小学生の子供へのお年玉はどうする?
どちらにせよ、はじめからお正月とお盆にはお小遣いをあげると予定を予め立てておけば2分割して渡せば良いので負担は少なくて済みますね。お年玉しか考えてないなら2倍になるから実質負担額が増えてしまいますが^^;
小学生なら1000円~2000円
中高生なら3000円~5000円
大学生なら5000円~10000円
辺りが相場です。
お盆玉のポチ袋を買わない方法。
私自身お盆玉という言葉を最近知ったのですが、言われてみれば夏にもポチ袋がコンビニやスーパーに並んでいますね。普通に気にせず見ていたのですが、あれは戦略だったんですね(ΦωΦ)
可愛らしいポチ袋がたくさん販売されていますので、それを利用しても良いですが、できるだけ出費を減らしたい場合はインターネット上にたくさん無料でダウンロードできるポチ袋があります。それらを印刷して手作りしてもよいでしょう。
毎年手帳のリフィルを作るときにお世話になっているのですが、ポチ袋も作ってらっしゃいます。
私のお気に入りのサイトさんです。
他にもポチ袋を無料でダウンロードできるサイトはたくさんあります。まだお正月用の物が多いので探すのは大変でしょうが、可愛くてステキなデザインがたくさんありますので、時間のあるときに色々と探してみるとよいですね。
おわりに
お盆の帰省を楽しみに待っていてくれるおじいちゃんやおばあちゃんにいただけるお盆玉は嬉しいですが、親戚にあげたりもらったりしないといけないお盆玉はちょっと気が重い・・・
ですが子供にお金の大切さを教えてあげる良いきっかけにもなります。我が家はまだイマイチお金の大切さを分かっていないようなので、これからもこういう機会を利用して教えていければなぁと思っています。
コメント