2歳ぐらいになってくると気になってくるのは七五三です。そろそろかなぁと思いながらも我が子が早生まれだと他の子とは違うのかな?と気になります。
早生まれの男の子の場合、3歳の七五三はどうすればよいのでしょうか?また男の子の場合は3歳はやらない派とやる派がいるのですがどちらが正解?3歳の男の子は何を着るとか決まりはあるのか?などなどの疑問にお応えします。
七五三は早生まれの子の3歳の時はいつやるの?
七五三は元々は数え年で3歳5歳7歳の時に行う行事でした。ですが、最近では満年齢でやる家庭も多くなってきています。
数え年で3歳ということは満年齢ではまだ2歳。その頃に窮屈な和装や履物は小さい子どもには我慢ができなくて機嫌が悪くなってしまいます。特に2歳といえば「魔の2歳児」と言われるようになんでもとりあえず「イヤ」と行って駄々をこねるイヤイヤ期まっただ中のお子さんも多いことと思います。
そんなこともあり、満年齢の3歳まで待って七五三を行う家庭が増えているようです。フォトスタジオ等で衣装をレンタルするときも2歳児のサイズよりも3才児のサイズの方が、種類も豊富にありたくさんの中から選ぶことができます。
そして、七五三は学年でやる行事ではありません。11月の時点で、数え歳でも満年齢でもどちらでも3歳の頃に七五三をすれば良いでしょう。ですから早生まれの子の場合、学年が一緒のお子さんとは一年ずれてしまうことはありますが、それについては特に気にしなくても大丈夫です。
七五三は3歳の男の子はしないものなの?
七五三にはそれぞれ意味があります。3歳は「髪置き」と言い、それまでは髪を短く剃っていたのをこの時期からは髪の毛を伸ばしていきます。5歳は「袴着」と言い、男の子が初めて袴を着けます。
男の子が関係するのはこの2つです。3歳の髪置きは男女ともこの時期から髪を伸ばし始めていたのでどちらにも関係するのです。
ですから地域によって違いはあるのですが、男の子は3歳と5歳の七五三をし、神様に子どもの成長を感謝し、ご挨拶をするのです。
しかし、最近では3歳は男の子はしないようですね。ちなみに我が家は男の子の七五三は3歳、5歳とも神社でご祈祷をしてもらいました。
七五三で男の子のお参りの時の服装は?
男の子の七五三の服装と言って思い浮かぶのは羽織袴だと思います。ですが、5歳の七五三を「袴着」というように、男の子は5歳から袴を身につけるという風習になっています。
もちろん最近ではフォトスタジオなどに行けば3歳の男の子でも袴のお写真を撮ることはできますし、最近はそういうしきたりみたいなのはガチガチに守られているわけではないので、3歳の七五三でも袴を身につけても構わないと思います。
ですが、3歳の子どもさんに袴を着せるのは結構たいへんだということを耳にします。子どもにとっては、窮屈で少し重たいようですね。お写真だけならプロがテクニックを使って、素早くキレイな写真を撮ってくれるのでなんとかなりそうですが、お参りに出かけるとなると結構大変かもしれませんね。
最近では3歳の男の子の場合は女の子と同様に被布を着せる家も増えてきているようですよ。まだまだ少ないですが、販売しているお店もあります。
|
【七五三 男の子 被布セット】3才 3歳 市松 黒 鷹 ベージュ チョコ 矢絣 兜【三才 三歳 男児 着物】【送料無料】【あす楽】 |
女の子の物だけにしておくにはもったいないぐらい可愛らしいです。被布は小さい頃しか着ることがないので、3歳は被布にして5歳で袴を着せてあげるのも良い思い出になりそうですね。
または3歳は陣羽織を着せることもあるようです。陣羽織も勇ましくてカッコイイですね。
3歳だとまだまだ本能のままに生きていますし、女の子のように「かわいい!」「お姫様みたい!」なんておだてには乗らない子もいます(女の子だってそうですが(^_^;)
ですから子どもの機嫌が悪くなってヘトヘトになって、七五三のお参りに行くよりいっそうのことスーツでおでかけしてもよいですね。可愛らしい和装姿はフォトスタジオでプロのスタッフにとってもらいましょう。
おわりに
早生まれだと他の子とくらべて何かと心配になってしまうことも多いことでしょう。ですが、七五三は我が子の成長を喜び祝う行事です。
早生まれとか関係なく、その子の3歳の成長をお祝いしてあげてくださいね。
<関連記事>
・七五三の家族写真を撮る時の母親の服装は?ママの着付けやヘアメイクはどこでする?
・七五三はいつすれば良いか?参拝と撮影は?早生まれの子供の七五三はいつ?
コメント