もうすぐ七五三の時期です。我が家には1歳の娘がいるのですが、お兄ちゃんの時は正直七五三のことをすっかり忘れていました(汗。近所の女の子のママさんから聞いて気付き、冷や汗をかいたのを覚えています。結局3歳の時はお参りだけで済ませてしまいました。
反省の意味も込めて5歳の時は写真までしっかり撮ってやりましたが、下の子は女の子なのでパパが今から張り切っています(笑)七五三を数え年でやると来年にしないといけないので今から七五三について色々と調べてみました。
七五三とはどんな行事?
七五三は3歳、5歳、7歳の時に子供の成長を感謝して神様にお参りをする行事です。元々平安時代に公家の間に始まった儀式だったそうですが、今のように晴れ日を着てお参りに行くスタイルは江戸時代から始まったとか。
[note]3歳(男女とも) 髪置き子供がこの時期から髪の毛を伸ばし始めます
5歳(男の子) 袴着
袴を始めて身に付ける儀式
7歳(女の子) 帯解き
付け紐の付いている着物から大人と同じ帯をしめる儀式[/note]
七五三のお参りはいつするの?
11月15日が一般的に七五三のお参りをする日とされていますが、最近は混雑を避けて前後1ヶ月ぐらいでお参りをする人が多いそうです。七五三のお参りは神社で祝詞を上げてもらいお祓いを受けます。お祓いが終わったら、お守りや千歳あめなどの「お下がり」を頂いて帰ります。
我が家は安産祈願、お宮参りと同じ神社に参拝しているので、七五三もそちらの神社で七五三参りをしました。
>> ずっとお参りさせてもらっている神社の様子はコチラに書いています。
なんとなくお腹の中にいる頃から神様に見て頂いている気がして気持ちが良いです。我が家は京都のわら天神に行くのですが、そこは祝詞をあげてもらうには特に予約も必要なく、社務所でお願いするとすぐに準備をしてくださいます。
ですが、神社によっては事前に予約が必要だったり時間が決まっているところもあるようなのでお参りに行く神社について事前に調べておくと良いでしょう。
七五三の撮影はいつすればよいか?
七五三の日に着物を着て、お参りして撮影というのが一見流れ的に良さそうな気もしますが、私はこれはおすすめできません。特に3歳、5歳の頃は慣れない着物を着るのは嫌がる子どもも多いです。
着物を着せてもらって写真の撮影をして・・・というだけで子供は疲れのピークに達してしまいお参りの時にはグズグズだったりすると親も大変でしょう。今は前撮りのキャンペーンなども色々な写真スタジオでやっているので、それを利用して撮影と七五三のお参りを別の日に行う方が親子共に平和に過ごせると思います。
また七五三の前撮りはいつ頃行えばよいか?というと、お子さんの年齢や性格にもよりますが、5、6月頃が最も良さそうです。夏の前撮りキャンペーンもよく耳にしますし、実際混雑しているようで早く予約しないと土日などはすぐに埋まってしまいます。ちなみに我が家もそれを利用しました。
ですが、夏に撮るのは女の子だと日焼けが気になります。七五三の写真なら日焼け前の写真の方が着物もよく似合うと思います。
ですので5、6月頃に前撮りをするのが良さそうです。
また数え年で七五三のお参りを考えているのならば、思い切ってお参りした翌年の5、6月頃に写真を撮ってしまうというのも手です。3歳の七五三なら数え年ではまだまだ小さいので衣装が少ないというお店もあると聞きます。それにその頃は子供さんによってはイヤイヤ期のピークを向かえている場合もあります。
七五三というのは神様へ子供の健やかな成長への感謝の儀式でもあるので、お参りはその時期に合わせた方が良いと思いますが
写真撮影は子供の成長の記録や親子の思い出作りですので、言ってしまえばいつ撮影しても構いません。お子さんの成長や様子を見て臨機応変にするほうが大人も子供もストレスが少なくて済むと思います。
我が家は5歳の時に写真撮影を前撮りで行いました。七五三参りの時はよそ行きっぽい服装で参拝しました。前撮りをすると参拝の時に着物をレンタルできるというキャンペーンもありましたが、うちの子はやんちゃなので着物を外で着せるなんて恐ろしすぎる!と断ってしまいました(笑)
七五三の着物のレンタル、写真撮影、お参りも神社でしてくれる、七五三パックをやっているところもありますのでそういう物を利用するのも子どもさんの負担を減らしてくれるでしょう。
もし七五三詣の日に写真撮影も全部してしまおうと思っているなら、神社の七五三パックを利用したり、神社の近くの写真館に予約して、できるだけ子供を疲れさせたり、飽きさせないように工夫が必要です。
早生まれの子どもの七五三はどうすればよいか?
七五三は学年で考える行事ではありません、生まれた年で考えます。元々は数え年で七五三の時期に行う行事でしたが、今は家庭ごとに臨機応変に行うところが多いです。数え年で3歳だとまだまだ小さくて、写真スタジオによっては衣装も数が揃ってない場合もあるようですので、満年齢でお写真を撮ってあげるのもよいでしょう。
うちの場合はお兄ちゃんの時は正直すっかり忘れていて(汗)満年齢の時に七五三は行いました。そんなこともあって、妹の時は数え年で七五三をするか?と夫婦で相談していました。
ですが、友人に聞くと満年齢の方が言葉が通じるので、「かわいい、かわいい」とおだてるとうまくいけばすんなり衣装を着てくれたりして楽だよ~という話も聞けました。もう少し時期があるので検討しますが、そんな意見もあるので満年齢の三歳で七五三をしようかなぁと思っています。
また数え年と満年齢の違いですが、数え年とは満年齢に1歳をプラスすると思いがちですが、そうではありません。数え年は生まれた年を1歳と数えます。そして、お正月を超えたら1歳年を取ったと計算しますので、12月31日に生まれた赤ちゃんは翌日には2歳になります。
[tip] 数え年の計算方法[table “2” not found /]
[/tip]
まとめ
七五三はその年まで健やかに育ってれたお祝いでもあります。子供さんにとっても親御さんにとっても大切な日です。家族みんなが笑顔で過ごせる日になると良いですね。
<関連記事>
七五三の家族写真を撮る時の母親の服装は?ママの着付けやヘアメイクはどこでする?
七五三は早生まれの3歳の男の子はどうするの?お参りのときの服装はどうしたか
コメント