当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

七夕のメニューを子どもと作るなら?親子で料理をしよう!お菓子も簡単に♪

七夕のメニューを子どもと作るなら?子どもと料理をしよう!お菓子も簡単に♪ 行事・イベント

七夕のメニューといえば最近はそうめんと食べる家庭が多いみたいです。
関西住みの私は最近知って驚いています。

全国乾麺協同組合連合会が7月7日に「そうめんを食べよう」と呼びかけ
『七夕・そうめんの日』と設定しました。

なんだか節分の恵方巻きと同じような感じなんですかね?
だけど、こういうイベント事って一緒にノッて盛り上がる方が楽しいです。

そうめん協会のお金稼ぎのためだ!
と言ってしまったらそれで終わってしまうので
どうせなら一緒にそうめんを食べて七夕を楽しんでみませんか?

スポンサーリンク

七夕のメニューを子どもと作る そうめんとゼリーが定番

七夕といえばそうめん。それに涼し気なゼリーも一緒に食べると良いですね。
どうせなら子どもと一緒にお料理をして、
家族でイベントを楽しんでみるのもよいでしょう。

そうめんとゼリーなら子どもでも作れて簡単ですからね。

七夕そうめんは、クラッシュアイスの上に天の川に見立てて盛りつけます。
(クラッシュアイスはキレイに洗った牛乳パックに水を7~8分目ほど入れて凍らせます。
凍った物をカナヅチで叩くと出来上がります。)

そうめんの上にボイルした人参や、薄切り卵を星形に繰り抜いたものや、
オクラを輪切りにすれば星の形に見えるので、可愛く盛りつけすれば出来上がりです。

七夕ゼリーは平たい容器に少し固めに作ります。
固まったらスプーンで削ってクラッシュします。

グラスにサイダーとフルーツの缶詰を一緒に入れたら
涼しげなゼリーが作れます。

またミルクやオレンジ味、グレープ味などのジュースで寒天を作ると
色々な色が作れて、星形に型抜きをすれば更に七夕感が出ます。

ゼリーは自分で作るのが面倒でしたら、市販の物を使って、
フルーツの缶詰やナタデココなどを入れても良いですね。

七夕に子供と料理。カレーなら間違いナシ

幼稚園や保育園なら七夕の給食はそうめんだったという場合もあると思います。
そうめんではちょっと物足りない・・・という家庭もありますね。

そんなときはカレーを子供さんと一緒に作るのも楽しいです。
人参をあらかじめ星形にくりぬいたり、
最後に溶けないスライスチーズを星形にくりぬいて
トッピングします。

ハンバーグもお子さんと一緒に作りやすいメニューです。
ハンバーグの上に星形のチーズを乗せてあげたり、
星形にハンバーグを作ってあげても良いですね。

スポンサーリンク

付け合せに星形人参のグラッセを付けてあげるのもかわいいですよ。

[note]人参のグラッセの作り方

ニンジン1本を輪切りにして、水をかぶるぐらいに入れます(200ccぐらい?)
火にかけてコンソメスープの素を小さじ1/2を入れて
爪楊枝などがスッと刺さるぐらいまで茹でます。

火が通ったら砂糖大さじ2とバター10g~15gぐらいと塩をひとつまみ入れて
水がなくなり、ニンジンに照りが出るぐらいで火をとめ出来上がりです。

[/note]

サラダなら春雨サラダを作り、星形に繰り抜いたニンジンやチーズを入れたり
輪切りにしたオクラをトッピングしてお良いですね。

七夕のお菓子を手作りで 索餅(さくべい)って知ってますか?

索餅というお菓子をご存知ですか?
そうめんの前身とされているお菓子です。
索餅は米粉と小麦粉を練って、縄のようにねじって作るお菓子です。
>> 索餅は写真

索餅は昔、人々に熱病を流行らせた霊鬼神が子どもの頃に好きだったお菓子だったことから、お供えをして祟を沈めると言われてきました。
そんな由来から、健康を祈る病除けとして7月7日に食べるようになったそうです。

索餅は自分でも作ることができます。

[note] 索餅作り方は

・小麦粉(250g)
・牛乳(50ml)
・卵(2個)
・砂糖(40g)
・油(大さじ1)

小麦粉と砂糖を混ぜあわせます。
卵を別のボールに入れて混ぜ、牛乳を加えてよく混ぜます。
粉に卵と牛乳を加えてよくこねます。
表面がなめらかになり、ダマがなくなったら油を加え、さらにこねこね。
ラップをして30分寝かせます

ひも状にくるくる伸ばします。
伸ばしたものを縄状にねじり合わせて油であげます。

砂糖をまぶしたり、はちみつを付けて食べても良いです。
固くなったら、バターを乗せてレンジでチンすると食べやすいでしょう
[/note]

要は縄状になったドーナツのようなものですね。
これならホットケーキミックスでもできそうな感じです。

まとめ

七夕と言えばそうめんですが
ただ単にそうめんを出すだけではつまらないかなぁ・・・
どうせなら子どもと一緒に作れたほうがたのしいかなぁと思い
紹介しました。

一年に一度の七夕の日、親子で楽しい七夕を過ごせますように♪

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました